2010年05月12日
GWの過ごし方
GWが終わって一週間。
今年のGWは大学時代の友人の結婚式で東京へ行ってました。

余興とかプロフィールビデオで前日から寝れずに朝新大阪へ。
昼過ぎに東京着。そのまま渋谷のスタジオで練習。
練習後すぐ、三軒茶屋の結婚パーティの会場へ。
結局深夜3時にやっと宿泊先にいくというハードスケジュール。

3日までの東京滞在中はほぼ睡眠とらず。ですが!
出産した友人宅へ遊びに行ったり、井の頭公園で何年ぶりかに
「だるまさんが転んだ」したり。何しても楽しいGWでした。
今年のGWは大学時代の友人の結婚式で東京へ行ってました。

余興とかプロフィールビデオで前日から寝れずに朝新大阪へ。
昼過ぎに東京着。そのまま渋谷のスタジオで練習。
練習後すぐ、三軒茶屋の結婚パーティの会場へ。
結局深夜3時にやっと宿泊先にいくというハードスケジュール。

3日までの東京滞在中はほぼ睡眠とらず。ですが!
出産した友人宅へ遊びに行ったり、井の頭公園で何年ぶりかに
「だるまさんが転んだ」したり。何しても楽しいGWでした。
2010年04月15日
そういえば花見。

先週土曜日、花見しました。
去年、一昨年と桜ノ宮駅付近の川縁で花見をしていたのですが
今回は土佐公園(大阪市立図書館裏)で。
桜ノ宮よりも混んでなくスーパーやコンビニもいくつかあるので
のんびり飲むものなくなったら買いに行くことができて
よかったかも。
その夕方、月恒例の飲み会でたらふくウェルチを飲んだあと
終電がなくなって大阪市歴史博物館の前で花見で使ったゴザを
ひいてまた飲む。おもしろくもない話題で盛り上がる。
とてもいい一日でした。
2010年03月25日
ある飛行機からの脱出

以前行った「リアルRPG」を企画したSCRAPさんの「ある飛行機からの脱出 」にいってきました。
参加型のイベントで部屋の随所にある暗号や謎を解き、1時間以内に脱出する。しなければ死ぬ。。
ということなんですが死にました

生き残ったのは10チーム?位中2チーム。
リアルRPGに比べるとかなり難解で面白かったです。
友人と行ったものの受付でちりじりになり知らない人とチームに。
初対面の人と打ち解けれるかしら。と心配だったんですが
そんなこと考えている場合じゃない、謎を解かないと!と、いうことで
自己最短で見知らぬ人と打ち解けました。
不思議なものでチームでの役割(仕切る人、書記する人など)がおのずときまり、
それによってクイズの進行も左右された気がします。
でもやっぱり知らない人とチームを組むのは緊張。
事前にチーム戦か個人戦か教えてくれてもいいのに。
しかしこのゲーム、会社の面接とかに取り入れたらよさそう。
とか思ったらちょっと違うけどあった!
株式会社ワイキューブの新卒採用の企画として「終わらない会社説明会からの脱出」が
開催されるらしい。参加方法からすでに始まっています。


そして、SCRAPからおもしろそうなイベント。
夜の学校からの脱出。肝試し的な感じですがおもしろそう。
2010年03月18日
【お題】カレーのコツ?
今週のお題「カレーを美味しくするコツは?」ですが、
是非、教えて欲しいところ。
食にはうるさくない方なのでコツ持ちではありません。上に説明書など読まないタイプなので
自己流+TVとかの情報で作っています。私がカレーを作るときは
細かく切ったたまねぎとセロリを炒め、
砕いたカレー粉を炒め、
水を入れて煮込む。
具材は別で作ってルーをかけて食べるタイプです。
カレー粉は炒めることで香ばしくなるそうです。
他にもコーヒーやチョコなんかも苦味や風味がカレーの隠し味としていいらしい。
好みの問題ではあるけれども。
年をとるにつれて苦味やなんやかんやの風味が好きになってきている。
そんな私に
最近スパイスに興味があって気になっているカレー粉が、


GABANの手作りカレー粉セットとアナンのカレーブック。
スパイスの分量で自分好みのカレーにできます。無限大∞

と、カレーの話をしたことで食べたくなってきたので帰りにカレーうどん食べてきます。
是非、教えて欲しいところ。
食にはうるさくない方なのでコツ持ちではありません。上に説明書など読まないタイプなので
自己流+TVとかの情報で作っています。私がカレーを作るときは
細かく切ったたまねぎとセロリを炒め、
砕いたカレー粉を炒め、
水を入れて煮込む。
具材は別で作ってルーをかけて食べるタイプです。
カレー粉は炒めることで香ばしくなるそうです。
他にもコーヒーやチョコなんかも苦味や風味がカレーの隠し味としていいらしい。
好みの問題ではあるけれども。
年をとるにつれて苦味やなんやかんやの風味が好きになってきている。
そんな私に
最近スパイスに興味があって気になっているカレー粉が、


GABANの手作りカレー粉セットとアナンのカレーブック。
スパイスの分量で自分好みのカレーにできます。無限大∞

と、カレーの話をしたことで食べたくなってきたので帰りにカレーうどん食べてきます。
2010年03月11日
アメ村にピザ屋

ピザのおいしいお店、「SALVATORE CUOMO(サルヴァトーレ クオモ)」がアメ村にできました!
おいしい上にデリバリーまでしてくれます。
おすすめはチェリートマト・バジル・モッツァレラのD.O.Cとハーブチキンのスパイシーなピザ、ディアボラ。
19日まで20%オフ!!ということで期間中に行ってこようと思います

住 所 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-3 サンライズビル1F
電話番号 06-6244-3765
営業時間 Lunch : 11:00 - 15:30 (LO 14:30)
Tea Time : 14:00 - 17:00 (LO 16:30)
Dinnerr : 17:30 - 23:30 (LO 23:00)
【Friday & Saturday】
Lunch : 11:00 - 15:30 (LO 14:30)
Tea Time : 14:00 - 17:00 (LO 16:30)
Dinnerr : 17:30 - 29:00 (LO 27:00[FOOD] 28:30[DRINK])

2010年03月10日
今週末は!
「OSKA SWEET」の発売日
ということで「OSAKA SWEETフェスタ」が開催されます。

2月下旬には「OSAKA SWEET」を製造いただいた清鶴酒造さんで酒蔵見学がありました。
私は知らなかったのですが池田、伊丹と共に「北摂三銘酒」のひとつに数えられるお酒の名産地だそうです。
富田の酒づくり



日頃は瓶にはいったお酒を何の気なしに手にしていますが、どのように作られるかを見学することによって愛着がわいてきました。

これがOSAKASWEETがはいったタンク。
OSAKA SWEETフェスタは3月14日(日)11時から。
日本酒好きの方はもちろん、大阪盛り上げたい!という方など是非、足を運んでみてくださいねー。
OSAKA SWEETフェスタ


2月下旬には「OSAKA SWEET」を製造いただいた清鶴酒造さんで酒蔵見学がありました。
私は知らなかったのですが池田、伊丹と共に「北摂三銘酒」のひとつに数えられるお酒の名産地だそうです。




日頃は瓶にはいったお酒を何の気なしに手にしていますが、どのように作られるかを見学することによって愛着がわいてきました。

これがOSAKASWEETがはいったタンク。
OSAKA SWEETフェスタは3月14日(日)11時から。
日本酒好きの方はもちろん、大阪盛り上げたい!という方など是非、足を運んでみてくださいねー。

2010年02月21日
酒蔵見学にきました
2010年02月12日
辛そうで辛くない少し辛いラー油
食にはまったく疎いんですが、先日友人に教えてもらった今流行?の
「辛そうで辛くない少し辛いラー油」。やばいうまい。


白米にかけてたべんねん。ってラー油を?無理無理。油っこいやん。
と思ってたんですが、その場で買ってきてくれた「辛そうで…ラー油」を
かけて食べてみたところ、うまかった。最高のジャンクフード。
フライドオニオンのサクサク具合がイイ。
さすがに白米で大量に食べることは胸焼けしますが(油だから!)、
ラーメンや肉、パスタなど調味料としても使えそうな一品でした。
まだ、食べてない方は是非。
イオン系列のスーパーに置いてああリました。
「辛そうで辛くない少し辛いラー油」。やばいうまい。


白米にかけてたべんねん。ってラー油を?無理無理。油っこいやん。
と思ってたんですが、その場で買ってきてくれた「辛そうで…ラー油」を
かけて食べてみたところ、うまかった。最高のジャンクフード。
フライドオニオンのサクサク具合がイイ。
さすがに白米で大量に食べることは胸焼けしますが(油だから!)、
ラーメンや肉、パスタなど調味料としても使えそうな一品でした。
まだ、食べてない方は是非。
イオン系列のスーパーに置いてああリました。